作家/仕事

出品作家:画歴:プロフィール

artistic work

山内 透 yamauchi toru
1988 年 東京都生まれ 2012 年 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業 
2014 年 多摩美術大学大学院美術研究科修士課程 絵画専攻油画研究領域修了 
 札幌市在住
■主な展覧会 
 2011 年 シェル美術賞 2011 島敦彦審査員奨励賞 
2012 年 「五美大展」(国立新美術館) 「卒業制作展」(多摩美術大学) 多摩美術大学学部卒業 福沢一郎賞 
2013 年 空想美術大賞展 本江邦夫推薦枠 入選 「2013 年度 国際講評会」(タイ・シラパコーン大学) 
2014 年 「五美大展」( 国立新美術館) 「卒業制作展」(多摩美術大学) 
2019 年 「山内透展」(ギャラリー門馬 ANNEX)

2021 年 第 74 回二紀展 優賞 以降毎年出品 
2023 年 第 58 回展昭和会展 入選 いわみざわ絵画大賞展 奨励賞 


■作品テーマ 
私は以前、自分の体毛をコンプレックスに感じていた時がありました。その頃の悩みや葛藤を元に、太い毛を体中から生やす絵を描きました。それ以降、身の回りで起きたことや体験したこと、印象的な記憶をテーマに、自分の肉体から派生したイメージを作品にしています。


山内 知恵 Yamauchi Tomoe 
1988 年 北海道札幌生まれ 
2012 年 北海道教育大学岩見沢校 美術コース油彩画研究室卒業 
2015 年 北海道教育大学大学院 教科教育専修美術教育専攻油彩画研究室修了 
現在 美術教諭 
■主な展覧会 
2012 年 二紀展(東京)入選 以降毎年出品 
2013 年 道展(北海道)入選 以降毎年出品 
2015 年 「FINE ART 展」(筑波) 北海道教育大学大学院教育学研究科美術教育専修 修了制作展(北海道教育大学 HUG) 
2017 年 絵画二人展「Traffic Moment」(北海道教育大学 HUG) 
2018 年 「ピカリ展 ―12 人の切り口―」(まるひこアートスペース和) 
2019 年 映像と絵画二人展「桃源郷で迷走中」(北海道教育大学 HUG) 
2020 年 北海道教育大学油彩画研究室 4 人展「なまぬるい北風」(銀座スルガ台画廊) 
2021 年 「KIZUNA2021―gallery select 油彩画作家作品展―」(銀座スルガ台画廊) 
2022 年 「KIZUNA2022―gallery select 油彩画作家作品展―」(銀座スルガ台画廊) 個展「ぽやぽやん」(岩見沢絵画ホール) 「山越美里さんを偲ぶ絵画展 北海道教育大学大学院油彩画研究室修了生同期 4 人展」(岩見沢森の岩ギャラリー) 
2023 年 「KIZUNA2023―gallery select 油彩画作家作品展―」(銀座スルガ台画廊) 
2023 年 いわみざわ絵画大賞展 佳作 

■作品テーマ 
人物をテーマに制作してきました。最近は古代中国のお墓に安置される陶俑をモチーフに制作しています。陶俑の持つユニークなフォルムや容姿が東洋的な美しさを表しているように感じます。自分が行ってみたい世界や不思議な世界を表現したいと思い、日頃抱いている願望や経験を織り交ぜて描いています。